院内に検査設備と専門の検査技師が常駐。最速で出る最新の検査結果をもとに治療を行うことができます。
当クリニックは専門医を目指すドクターが研修するための日本甲状腺学会が認定する専門医施設です。
糖尿病治療では食事は大変重要です。管理栄養士が常勤しひとりひとりにカウンセリングを行っています。
週に4日、院内で健康運動指導士がロコモからエアロビまで数々の運動教室を姪浜で行っています。
国内でも数少ないバセドウ病のアイソトープ治療が行える施設を姪浜の院内に備えています。
二田哲博クリニック YouTubeチャンネル開設
『糖尿病や甲状腺をしっかり治療したいと考えているあなたへ』これから治療を始めたいと考えているあなたに当院の専門医と管理栄養士から治療についてのメッセージ動画です、初診の前にぜひご覧ください。(2021.1.31 公開)
健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜(やくさい)】と呼んでいます。 旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。冬号では旬を迎える「ダイコン」と「コマツナ」の特徴や栄養、簡単レシピなどを紹介しています。
ダウンロードしてプリントアウトできるリーフレットや、解説や実際に調理シーンなどを楽しめる動画も配信中です。
■患者さんのための糖尿病ガイドはこちら。
■MSD Connect はこちら。
糖尿病治療に貢献と実績のある医療関係者を讃え、原則50歳未満の比較的若手で、糖尿病対策の公益活動を積極的に推進している医療従事者に贈られるウイリアム・カレン賞を姪浜院長 下野大が受賞することとなりました。
■日本糖尿病協会 公式サイトはこちら。
■ウイリアム・カレン賞についてはこちら。
(2019.7.22 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1127食目】「寒い冬に美味しくなる野菜は意外と多いんです★」12月に旬を迎える野菜(2020.12.1 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1125食目】「あなたは食事・運動習慣の見直しをしていますか?」厚生労働省 国民健康・栄養調査2019年版より(2020.11.29 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1123食目】「新型コロナウイルス感染症の感染拡大が糖尿病患者に与えた影響」緊急事態宣言後の当院独自の患者100人アンケートから【その② 生活の変化】(2020.11.27 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1122食目】「新型コロナウイルス感染症の感染拡大が糖尿病患者に与えた影響」緊急事態宣言後の当院独自の患者100人アンケートから【その① 食事量・運動量の変化】(2020.11.26 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1115食目】「より美味しく感じられる温度って知ってる?」舌で感じる味覚の種類によってより強く感じられる適温がある(2020.11.19 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1108食目】「新型コロナウイルス・インフルエンザ・風邪の見分け方」初期症状による違いを知っておこう!(2020.11.12 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1097食目】「11月14日は世界糖尿病デー」2020年のテーマは「糖尿病と看護師」(2020.11.1 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【1004食目】「糖尿病患者さんのための自宅で簡単!食事療法 [動画]が公開されました★」日本糖尿病協会公式サイトの患者さん向け情報として配信中!(2020.7.31 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【809食目】「福岡県民のための新型コロナウイルス公式情報サイト」福岡県公式ウェブサイトに最新情報が載っています!(2020.3.9 公開)
バランスのよい食事を目指して。糖尿病や生活習慣病、健康に役立つ情報を「食」をテーマにブログで発信中!
【695食目】「食べる順番を覚えよう★」食べる順番を守るだけで様様なメリット@糖尿病ネットワーク(2019.11.20 公開)
ご好評を頂いている「食事バランスシート」のレシピをダウンロード頂けます。↑この画像をクリックするとPDF形式のA4サイズのシートが表示されます。なお、表示には最新のアドビ社アクロバットリーダーが必要です。インストールは自己責任にて行ってください。
福岡のグルメ・イベント・暮らしの情報満載!女性向けフリーペーパー「リビング福岡」の2018年11月10日号の巻頭特集として、弊院 管理栄養士 小園亜由美が監修した【糖尿病でも大丈夫!技ありレシピ】が掲載されています。ぜひ参考に★
「リビング福岡」は無料で配付されています。記事やレシピはウェブ版でも楽しむことができます。
■リビング福岡についてはこちら。
■リビング福岡2018年11月10日号を観たい方はこちら。
■糖尿病でも大丈夫!技ありレシピはこちら。
(2018.11.9 公開)
「しっかり寝ているのに疲れが取れない」「保湿しても肌がカサつく」「抜け毛が増えた」……。こうした症状が気になってはいても、「加齢のせいだろう」「気のせいかもしれない」と、病院に行くことを検討さえしない人は多いのではないでしょうか? しかし、もしあなたが「甲状腺機能低下症」を患っている場合、生活習慣を見直しても症状は改善されないどころか、不妊や不育などに悩まされる可能性もあります。気になる方へ、甲状腺専門医・理事長 二田哲博が解説します。 (2018.3.16 公開)
だるい。疲れやすい。調子が出ない。暑がりや寒がりになった。肌がかさつく。誰もが経験する体の不調も数ヶ月以上続いている場合は「甲状腺」が原因かも知れません。甲状腺の病気は若い女性に多くみられ妊娠や出産にも関係してきます。気になる方へ、甲状腺専門医・理事長 二田哲博が解説します。 (2017.8.21 公開)
福岡県福岡市中央区天神3丁目1-1 天神フタタビル7階 〒810-0001
西鉄「福岡天神駅」・福岡市営地下鉄「天神駅」下車
天神地下街西1出口を上がり右手すぐ横。
フタタ・ザ・フラッグ天神ビル(紳士服のフタタ本社ビル)7階。
徒歩7分程度。
西鉄バス 主な最寄りの停留所名
「天神北(フタタ前)」「天神北(ショッパーズ前)」
「天神三丁目」「天神郵便局前」など
*くわしくは西鉄バスホームページでご確認ください。
駐車場なし。
*周辺は終日混雑しますので、バスや電車など公共の交通機関にてお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 8:30~11:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 15:00~17:30 |
● | ● | ● | |||
午後 14:30~17:00 |
● |
*休診日:水曜午後・土曜午後、日曜・祝日
*金曜午後の受付時間だけ異なります、ご注意ください。
*水曜午後の受診を希望される方は[姪浜]へお越しください。
*臨時休診日があります。
臨時休診についてはこちらをご確認ください。
092-738-1230天神(代表)
診察日の9:00~13:00 15:00~17:30
ques@futata-cl.jpお返事に時間を頂いてます。