甲状腺の病気|甲状腺機能低下症[橋本病]

もっとも大切にしていること | 甲状腺の病気について | セルフチェック | 甲状腺機能亢進症[バセドウ病] | 甲状腺機能低下症[橋本病] |
甲状腺の腫瘤(しゅりゅう) | 不妊治療 | アイソトープ治療 | 主な診療のながれ

 甲状腺機能低下症  (こうじょうせんきのうていかしょう)

甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)

甲状腺ホルモンは、人間だけでなくあらゆる動物が生きていくために必要不可欠なホルモンです。甲状腺機能に異常がない人は、血液中の甲状腺ホルモンが常に適切な量に調節されています。しかし、甲状腺機能に異常がある人は甲状腺ホルモンの量を適切に調整することができなくなります。血液中の甲状腺ホルモンの量が少ない状態を「甲状腺機能低下症」といいます。このような状態になる病気はいくつかあり、その代表的な病気が橋本病です。同じ甲状腺機能低下症でも病気によって治療法が異なりますので、まずは専門的な検査をおこない病名を確定した上で治療を始めることが重要です。

橋本病とは

20代後半~40代の患者さんが多く、とくに女性に多い病気です。この病気に関する論文を世界で初めて医学雑誌に発表した九州大学の外科医橋本策博士の名前にちなみ橋本病と名付けられました。慢性甲状腺炎とも呼ばれていて、甲状腺に慢性的に炎症が起きる病気です。甲状腺ホルモンが不足するために新陳代謝が悪くなり様々な症状があらわれます。症状が似ていることから、うつ病や更年期障害、皮膚病などと間違われて治療されていることもあります。治療により甲状腺ホルモンが正常値に戻ると症状はなくなります。

橋本病の原因

体内に甲状腺を障害する物質ができることにより甲状腺ホルモンが作られなくなるために起こる病気です。甲状腺機能低下状態になるため、新陳代謝が異常に遅くなり様々な症状があらわれます。

橋本病の症状

首が腫れる。
のどに違和感がある。
寒がり。
食欲がないのに太る。
体重増加。
肌が乾燥する。
肌がカサつく。
からだがかゆい。
からだがむくむ。

便秘。
昼間も眠い。
よく居眠りをする。
やる気がでない。
月経の量が多くなる。
月経の期間が長くなる。
からだが重い。
不妊。
流産。

橋本病の検査

● 血液検査
● 甲状腺超音波検査
● 心電図検査

橋本病の診断

● 甲状腺の自己抗体が陽性になる。
● 甲状腺が硬い。
● びまん性(=甲状腺全体に広がっている状態)の甲状腺腫がある。
● 甲状腺の超音波検査でエコーレベルの低下がある。
● 甲状腺刺激ホルモン(TSH)が高い。

橋本病の治療

甲状腺機能が低下している場合には薬による治療をおこない、甲状腺機能が低下していない場合は定期的に経過観察をおこないます。

薬による治療

甲状腺機能が低下している場合には、甲状腺ホルモン薬を飲むことにより不足している甲状腺ホルモンを補います。甲状腺機能が正常であっても甲状腺の腫れが大きい時には甲状腺ホルモン薬を処方することもあります。

橋本病の代表的な治療薬

チラーヂンS

チラーヂンS

甲状腺ホルモン補充療法で最もよく使われる薬です。チラーヂンSはthyroxine(T4)と呼ばれるホルモンで、体内でtriiodothyronine(T3)と呼ばれるホルモンに変換され、作用を発揮します。この薬は、甲状腺ホルモンの量が普通より少ない場合、また、甲状腺が肥大しているとき、甲状腺刺激ホルモン(TSH)を抑制し、甲状腺の縮小を目的として服用します。

● チラーヂンSの服用方法

1日1回、朝食後に服用します。
少量から始め、少しずつ増量していきます。増やす量や増量する時期は、症状に応じて決められます。飲み始めて、すぐには効果があらわれませんので、決められた量をしっかり飲み続けてください。スクラルファート(アルサルミン)、アルミニウム含有製剤(マーロックスなど)、マグネシウム含有製剤(酸化マグネシウムなど)、コレスチラミン(クエストラン)、鉄剤(フェロミアなど)を飲んでいる方は、チラーヂンSの吸収をさまたげ、効果が弱まることがありますので、服用を8時間以上あける必要があります。妊娠した場合にも服用を勝手に中止してはいけません。妊娠したかな?と思ったら、すぐに主治医に相談してください。

● チラーヂンSの副作用

もともと体の中にあるものですから、ほとんど副作用はありません。ただ、飲む量が多すぎると、動悸がする、汗をかきやすい、手指がふるえるなどの症状が現れることがあります。このような症状があらわれたら、すぐに主治医に連絡してください。

チロナミン

チロナミン

T3製剤。効き目は早いが体内からの消失も速く、効果は長く続きません。すぐに甲状腺ホルモン濃度を上げたいときに適しています。服用方法、副作用については、チラーヂンSと同様です。

● チロナミンの服用方法

1日1~3回、食後に服用します。
少量から始め、少しずつ増量していきます。増やす量や増量する時期は、症状に応じて決められます。飲み始めて、すぐには効果があらわれませんので、決められた量をしっかり飲み続けてください。

● チロナミンの副作用

もともと体の中にあるものですから、ほとんど副作用はありません。ただ、飲む量が多すぎると、動悸がする、汗をかきやすい、手指がふるえるなどの症状が現れることがあります。このような症状があらわれたら、すぐに主治医に連絡してください。

もっとも大切にしていること | 甲状腺の病気について | セルフチェック | 甲状腺機能亢進症[バセドウ病] | 甲状腺機能低下症[橋本病] |
甲状腺の腫瘤(しゅりゅう) | 不妊治療 | アイソトープ治療 | 主な診療のながれ

甲状腺の病気|甲状腺機能低下症[橋本病]

関連した記事

[糖尿病]合併症がおきないようにしっかりと治療していけば、決して怖い病気ではありません。[甲状腺]めずらしい病気ではありません。しかし、発見しにくい病気です。[姪浜]海も近く、緑の多い。福岡中心部に近い人気の住宅地。市営地下鉄 姪浜(めいのはま)の駅のすぐそばにあります。[天神]福岡・天神北、「紳士服のフタタ」本社ビル7階。仕事と生活と文化の中心地にあります。カラダみがきプロジェクト

ご予約/お問い合わせご質問や不安なことがあればおたずねください。

092-738-1230天神(代表)

診察日の9:00~13:00 15:00~17:30

ques@futata-cl.jpお返事に時間を頂いてます。

携帯電話からメールでお問い合わせいただく場合のご注意。

二田哲博クリニック 姪浜 ホーム

理事長あいさつ
理念
特色
専門医と指導医について
資格について
カラダみがきプロジェクト
紹介リーフレットダウンロード
YouTubeチャンネル
糖尿病
甲状腺の病気
内科
セカンドオピニオン
姪浜
天神
ドクター
スタッフ
初めて受診される方
再診いただく方
お問い合わせ
よく患者さんから
ご質問いただくこと
知りたいことから探す
「逆引きインデックス」
臨時休診
お知らせ
採用情報(専用サイト)
リンク
ポリシー
アクセス
診療受付時間
サイトマップ

先頭へ