理事長 二田哲博 | 糖尿病の治療について

医療人として | 糖尿病の治療について | 甲状腺の病気の治療について | プロフィール| 動画メッセージ

糖尿病を専門とする医療機関がすべきことは、がんばっている患者さんをエキスパートとして支え続けること。

専門医とは専門家になる入口。
専門家である以上は最高・最良の医療を
行わなければならない。

私が糖尿病を専門とする理由、それは「専門性がはっきりした分野」であるからです。例えば、胃潰瘍という病気がありますが、胃潰瘍専門医は存在しません。しかし、糖尿病は1つの病名であるにもかかわらず、「糖尿病専門医」が存在します。それは、専門性がはっきりした分野である証なのです。最近は専門医という言葉がずいぶん浸透してきましたが、私は、「専門医というのは専門家になる入口」と捉えています。専門医になって初めて専門家になる資格が与えられる。そして、そこから日々患者さんに向き合い、医師としての専門医としての研鑽を積むことで専門家になることができると思っています。また、専門医は専門家にならなくてはいけないと考えています。糖尿病でいえば、「糖尿病指導医」という糖尿病専門医を指導する資格を持つことで糖尿病の専門家であるといえるのではないか、そして専門家であるからこそ、最高・最良の医療を行わなければならないのだと考えています。

理事長 二田哲博

糖尿病を専門とする
医療機関として
すべきこと。やるべきこと。

糖尿病は、その治療においてやらなければならないこと、つまり「理想」がはっきりとしている病気です。例えば、バランスの良い食事をしなければならないとか、カロリーはこの数値以内にしなければならないとか、運動をしなければならない…などで、これを実現させることが理想とされます。これらを着実に実行すれば、糖尿病は良くなります。しかし、その理想を実現することは大変困難なことです。糖尿病は、世界的に患者数が多い病気です。そのため、莫大な資金を投じて研究がなされ、次々と新しい発見があり進歩し続けています。確かに研究の分野ではそうですが、実臨床の現場ではどうでしょうか?食事の改善や運動をしなければならないことがわかっていても、それを誰もが簡単におこなう方法は見つかっていません。多くの糖尿病治療に携わる人たちは、『食事をこんな風に変えたらどうでしょう』『こんな運動をこれだけの時間やりましょう』と提案します。しかし、それが実行されず糖尿病が悪くなっていく現実を、実行できなかった患者さんのせいにして、『実行できなかったから悪くなった。仕方がない。』で済ませている現実があります。

理事長 二田哲博

———でも、本当に実行できない患者さんが悪いのでしょうか?
例えば、10人の糖尿病患者さんがいて、そのうち1人だけが実行できなかったとすると、そう云えるかもしれませんが、10人中9人が実行できなかったとすると、それは患者さんの責任ではなく、医療側の責任だと私は思います。糖尿病を専門とする医療機関であれば、「どうすれば栄養バランス良く範囲内のカロリーで食事を摂ることができるのか。」「どうしたら日々の生活の中に上手に運動を取り入れることができるのか」を私たち医療に関わる者の責任として、患者さんと一緒に探し実行できるように支えていくべきだ、と思います。そのために私たちは、患者さんひとりひとりに向き合い、その人にピッタリと合った食事や運動や薬を提案できるよう、多くの知識を身につけなければなりません。いかに多くの知識の引出しを持ち、使いこなせるかが大事なのです。患者さんは「病院に来る」ということで、すでに努力しています。交通費を払って病院に来て、採血という痛い目にあい、時間を使い医療費を払っています。それなのに患者さんの努力が足りないというのは間違っている、と私は思います。もちろん患者さんの努力に勝るものはありません。私たち糖尿病を専門とする医療機関はその患者さんの努力を支え続けることが使命であると考えます。そのために日々知識を高め、柔軟なアイディアをもって、積極的に患者さんに関わっていかなければいけないと考えています。

「悪くなったからこうしよう」ではなく、
「悪くならないようにする。」
それが当クリニックの治療方針。

理事長 二田哲博

こんな風に思っていませんか?
———糖尿病が軽いうちは普通の医療機関にかかり、悪くなってきたら専門の医療機関にかかる。
それは「大きな間違い」です。糖尿病が進んで悪くなってしまうと、いくら糖尿病の専門家でもやれることは少ないのです。糖尿病が軽ければ軽いほど、専門家がやれることは山ほどあり、治療に対して多くのアプローチができます。しかし、糖尿病が進めば進むほどやれることは少なくなり、専門家であってもあきらめなければならないことが多くなります。患者さんは、治療が早ければ早いほど自由が奪われずにすみ、遅くなればなるほど自由を奪われてしまうのです。「糖尿病です。」と診断されたら、「血糖値が高いですね。」と云われたら、すぐに専門医療機関に行って治療することがとても重要です。
当クリニックの治療方針は、常に先手先手を打つことです。糖尿病が悪くなったからこうしましょうではなく、悪くならないようにする。合併症を起こしたからこうしましょうではなく、合併症を起こさないようにする。そのために先手を打つ治療を行うことで、当クリニックの平均ヘモグロビンエーワンシーはずば抜けて低く、多く患者さんが良い血糖コントロールを実現しています。

医療人として | 糖尿病の治療について | 甲状腺の病気の治療について | プロフィール| 動画メッセージ

理事長 二田哲博 | 糖尿病の治療について

関連した記事

[糖尿病]合併症がおきないようにしっかりと治療していけば、決して怖い病気ではありません。[甲状腺]めずらしい病気ではありません。しかし、発見しにくい病気です。[姪浜]海も近く、緑の多い。福岡中心部に近い人気の住宅地。市営地下鉄 姪浜(めいのはま)の駅のすぐそばにあります。[天神]福岡・天神北、「紳士服のフタタ」本社ビル7階。仕事と生活と文化の中心地にあります。カラダみがきプロジェクト

ご予約/お問い合わせご質問や不安なことがあればおたずねください。

092-738-1230天神(代表)

診察日の9:00~13:00 15:00~17:30

ques@futata-cl.jpお返事に時間を頂いてます。

携帯電話からメールでお問い合わせいただく場合のご注意。

二田哲博クリニック 姪浜 ホーム

理事長あいさつ
理念
特色
専門医と指導医について
資格について
カラダみがきプロジェクト
紹介リーフレットダウンロード
YouTubeチャンネル
糖尿病
甲状腺の病気
内科
セカンドオピニオン
姪浜
天神
ドクター
スタッフ
初めて受診される方
再診いただく方
お問い合わせ
よく患者さんから
ご質問いただくこと
知りたいことから探す
「逆引きインデックス」
臨時休診
お知らせ
採用情報(専用サイト)
リンク
ポリシー
アクセス
診療受付時間
サイトマップ

先頭へ